忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
女は23過ぎると保湿のことばかり考えるぜ!うん、わたし多分、ナイーーーーブ!
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/30 きよ]
[10/25 ぷけ]
[06/03 ちは]
[05/27 きよ]
[05/27 きよ]
プロフィール
HN:
根がルーズ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/22
職業:
京都女体研究所(くびれ課・主任)
趣味:
そうだ、おんなのこになろう
自己紹介:
女の人は、
乾いてるよりも潤っていたほうがいいよ
(byキムタク)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



来年?
再来年?は、
アジア放浪1人旅をするぞーい。

最終的には、インドへ行って、ぷらぷら放浪したいです。

昨日、会社の営業さん(過去にアジアを放浪してた経験をお持ちの方)と食事をする機会があって、
「インドへ行くなら、まずネパールへ入ってから行くと良い」と言われました。
インド入門編 みたいな感じらしく、人がとても優しいらしいです。
お父さんの知人の方にも、ネパールの魅力に取り付かれて 頻繁に行ってる人が居るって言ってた。
そっか、ネパールかあああ。

行きたい国が増えていく。
海外へ行きたいと強く願ってから、そればっかり考えています。
短大を卒業して 燃え尽き症候群に陥ってたわたしに、やっっとこさ見えた、生きる希望。笑

今からの1~2年は、海外へ行く準備期間なのです。

もっと、地球で遊びたい。
PR


浮き沈みが、またその幅がなかなか激しい人なのです。
平穏こそがイチバンだ、みたいな考え方の人には厄介者かもしれません。
でも、今更平穏な毎日なんてなれっこないし、求めていません。

これが、わたしです。
深く落ち込み 悩みもがく。
またある時は、人に温かい気持ちになってもらいたくて、小さい範囲ながらアクティブに動く。

いつだって完璧を求めすぎて、苦しくなってましたな。
自分にも他人にも、完璧を求めすぎない。これ大事。

休日、昼下がり、温かい日差しが差し込む部屋で、うとうとまどろむ 幸せ。


幸せだと感じれるなら、それでいいじゃんか。
“今”を思いっきり感じて楽しむのだ。


病気になった人を、労らないといけないのは分かるけど、その病人に気を遣いすぎて、どこかチグハグしていく周囲の人間を見るのが何よりも嫌だ。
正常とか健康とか言われている私(本当に正常とか健康かなんて知らない)の、ちょっとした文句なんかは、ぴしゃりと叱られて、すぐさま行き場を失う。

フラストレーション

振り回さないで欲しいだけなのになあ。
素直に毒さえ吐けないなんて。

何で分かってもらえないのか。
何で気持ちを抑えなければならないのか。
あの人たちが守りたいもの、わたしが貫きたいものは何か。

もう、考えるのが嫌なんですよぅ。

とりあえず、1年くらい インド行くか?
新しい世界を見たいのと、現実から逃避したいのと半々だわぁ。
そのために英会話を習い始めましたよ。
私は本気ですよ。
近い未来、日本を出ますよ。
こんなにも みっともないわたしを、どうか忘れて欲しいんです。
本当は、忘れて欲しくはないけれど。
忙しない日常、すり減る精神、溢れかえる物と情報、夜遅くまで働く人々、逆にソレ 意味あんのか?って位の利便性。

全部、もう駄目です。


元気無いと すぐ心のシャッター閉ざすのが、わたしの悪いところです。

でも、ケンタッキー食べたら元気になったよ。大丈夫。

人と関わりたくないときは、心のエネルギーが不足してるときね。
だったら、意識的に充電するのだっ。

ケンタッキーでのひとりじかんで、ただいま充電中っす。





近くに居る人ほど、自分の本音が言えなくて、気がつけば 諦めて心を閉ざしてしまっているなぁ。

身勝手でわがままな被害妄想。
大人気ないのは分かっているけど、わたしはそれでも、120%素のわたしでいたいと思う。
素の自分を受け止めてもらえたらなんて、夢のまた夢なのか。
嫌なもんは、相手を傷つけてしまうと分かってても、ハッキリ嫌やと言ってしまう。
家族には、アンタ信じられない みたいな白い目で見られる。
ははっ。
これってアカンのかなぁ。
親しき仲にも礼儀はあっていいけど、単に他人行儀なだけなら、そんなもんいらんと思うの。

幼児のころから、周りの顔色ばっかり伺ってきて、それがコンプレックスでした。
自分の意志より、他人の顔色を伺う。
決定権は他人に譲る。
今まで、気持ちを言葉に出すこと、怖かったのと我慢してきたのと半々。
何も言わない子やったな。

寂しい人間やと思うなら、勝手に思ったらいい。
こんな風にしか生きられない 人間も居るのよ。

強烈に愛を求めながら、でもそれをずっと拒み続けてて、何かそれじゃあ いつまでたっても幸せになれまへんでアンタ、みたいな。

過去なんて、何がどうあれ、どうしようも無いのよ。
わたしには、これから しか無い。
でも、これから があって良かったわ。
どうしようも無い過去やけど、これから の未来があるから、大丈夫。
大丈夫大丈夫



<< 前のページ 次のページ >>